![]() |
|||||||
第2回本郷コレクティブ住宅・体験ワークショップを1/23(SUN)に、文京区の男女平等センターで開催しました。 当日は小雪も散らつくほどの寒い中でしたが、みなさんにご参加いただきました。 ワークショップには、12名の現役学生から年配の方までの幅広くい参加者が集まり、本郷での生活のイメージ等の活発な議論を交わされました。 それでは、当日の様子を時間を追ってみていきましょう。 9:15 スタッフ集合 10:30から始まるワークショップに向けて準備を開始 10:00 参加者が集まり始める 寒い中、皆さん集まり、始まるまでスタッフと参加者は楽しくいろ いろなお話をしました。 10:30 午前の部 ワークショップスタート スタッフや参加者の自己紹介、当日の日程等が話されました。 11:00 散策スタート 住宅の建設予定地周辺を2グループに分かれてそれぞれ1時間度、 散策しました。午前中には、住宅の建つ予定地周辺を2グループに 分かれて散策をしました。散策では、そこに住むという想定のと、 みなさんで生活に必要なお店や病院・施設を確認し合ったり、さら に本郷の魅力を発見してきました。 12:00 午前の部の散策終了・昼食 昼食をとりながら散策の様子を話したり、午後のMAPづくりで使用 する、散策で撮影した写真を選びました。 13:00 午後の部 MAPづくりスタート はじめに大家さんから第1回ワークショップから住宅の設計に反映 された部分の説明が行われ、その後午前の散策でみなさんが興味を 持ったコト・モノ、またそこでの生活の利便性等について議論を交 わし、それをもとに本郷散策MAPを作成しました。最初はただの白 い地図だったのが、たちまちみなさんの意見や撮った写真で埋め尽 くされました。 14:30 各グループごとの発表 各グループのMAPには、まちを散策しての発見や気になるモノ、疑 問等が楽しそうに表現されました。出来上がったMAPは、それ持っ てもう一度本郷を散策したくなるような楽しく、面白い情報がたく さん載せられています。 15:00 ワークショップ終了 本郷と言えば、真っ先に東京大学が思い浮かびますが、それ以外にも狭い路地や坂、古くから残っている建物、歴史的な名所等が数多くあり、とても魅力的なまちであると散策とMAPづくりから改めて感じました。 このように、みなさんと共にまちを体験したり、議論をしながら住宅を創っていくことの楽しさや喜びをワークショップの回を重ねる毎に強く感じています。これからもみなさんと共にワークショップを重ねていきます。 お忙しい中ワークショップにご参加いただいたみなさま、どうもありがとうございました。 文責:修士1年稲葉 その子 |
|||||||